ただいま、勉強中! 三次元測定機で時短計測 先月中旬に三次元測定機を導入しました。まず、基本的な測定から。当社の鉄骨は複雑な形状のものも少なくありません。それだけ付加価値の高い仕事をさせていただいている、と自負しているのですが、この…
インターンシップ「鉄骨の重み【重量感と重要感】がわかる充実の5日間コース」を開催しました。 先週、インターンシップ「鉄骨の重み【重量感と重要感】がわかる充実の5日間コース」を開催しました。【9月度:9月5日(月)~9月9日(金)】今回は以下のスケジュールで実施しました。1日目:オリエンテ…
河田山古墳群史跡資料館躯体改修工事の安全祈願祭 本日8月30日、当社近くにあります小松市立河田山古墳群史跡資料館の改修工事の安全祈願祭を執り行いました。ちなみに河田山古墳群は、いわるゆる古墳時代(4~7C)に築造されたもので、当社のある国府台…
皆様、ご安全に!! 社内安全大会 「全国安全週間」の初日、7月1日に社内全体会議のあと、「安全大会」を開催しました。昨年はショートバージョンで短時間の開催となりましたが、今のところコロナウィルス感染症がやや収束傾向にあります…
工業高校での会社説明会が地元メディアに紹介されました! 北陸中日新聞(2022-1-20付け)に昨年末の小松工業高等学校で行われた、小松能美建設業協会主催の合同企業説明会に参加した当社が写真入りで紹介されました。記事にあるように小松能美建設業協会の建青会…
本年初!テラコーのインターンシップ コロナ禍で開催を控えていましたが、今年に入って初めてのインターンシップです。 小松工業高等学校建設科の生徒2名に参加いただきました。 (令和3年7月26日~7月28日)初日は、CAD講習と、現在…
小松市立のしろ児童館新設工事の安全祈願祭と起工式 4月11日、小松市立のしろ児童館新設工事の安全祈願祭と起工式を執り行いました。当児童館はJV(特定建設工事共同企業体)として当社と加越建設様が施工し、来春開館予定です。安全祈願祭、起工式は、地元…
ないないづくしからの大逆転 ないないづくしからの大逆転コロナ禍で映画館に足を運ぶには躊躇する方もいらっしゃるかもしれませんが、今回のブログの話題は、現在上映中の映画「ミッション・マンガル」について。これは、インド映画…
小松市で成長をめざしていく仕事|寺田鉄工建設 ひとつとして同じものはない--------「オリジナリティ」きのうと今日の違い、そして明日への期待--------「成長」建設業のキーワードは「オリジナリティ」。建設部が扱うのは、様々な仕様の建造物です。…
小松市で尊い仕事をするなら・・・・・・・寺田鉄工建設 実は、昨日、『大和こども園分園(仮称)創設工事』の地鎮祭が執り行われました。 来春開園予定の小松市矢崎町の保育所の工事に当社も携わることができました。 地鎮祭というのは、地域を守る神様に工事…