テラコーの動画紹介(12) いしかわ里山づくりISOの活動の一環として、 令和4年11月18日に「企業の協働活動促進セミナー」が 開催されました。 当社は、事例紹介としてこれまでの協働活動について 発表させていただきました。…
木場潟再生プロジェクト「ヨシ刈り」ボランティア 先週の土曜日(令和4年10月22日)に木場潟再生プロジェクト「ヨシ刈り」ボランティアに参加して参りました。木場潟公園の北園の湖辺で壁のように立ちはだかるアシの群れを20、30名の勇者が草刈り機…
道路アダプト活動に参加して参りました(2022年秋季) (2022年秋季)本日、春、秋恒例の道路アドプト活動に参加してきました。当社においては、新入社員参加の行事となっており、地域貢献を肌で感じるいい機会となっております。社員紹介のページへ
春遠からじ、水辺クリーンデー こまつ水辺クリーンデーに参加してきました毎年、春分の日の前後に小松市では、川辺や湖辺の清掃を行う「こまつ水辺クリーンデー」が開催されます。テラコーも、毎年、木場潟の清掃に参加させていただき…
道路アダプト活動に参加して参りました(秋季) 昨日、国道360号線[小松市園町~細工町]の沿道の花壇の花の植え替えをして参りました。道路アダプト活動は、6月と10月、初夏と秋季に実施しており、当社も年2回ボランティアとして参加し続けております…
格別な思い----滝ヶ原石橋群の草刈りボランティア 小松市は、古くは弥生時代から碧玉(へきぎょく、ブルーサファイア)の産地で、石文化が根付いています。 水に強く青白い色調が美しい滝ヶ原石などが現在も採れる地域です。 滝ヶ原の石切り場周辺には、…
道路アダプト活動に参加して参りました 昨日、国道360号線[小松市園町~細工町]の沿道の花壇の花の植え替えをして参りました。この道路の美化活動は、「いしかわ我がまちアドプト制度」の一環で、当社も毎年積極的に参加させていただいておりま…